個人的に使っているスマホの1つにモトローラ製のmoto g24がありますが、Androidのサポート内ですので時折システムアップデートが降りてきます。
優れたパフォーマンスを発揮するRAMブースト搭載。アプリがすばやく起動し、同時に複数のアプリを開いてもスムーズなマルチタスクが可能です。
こうしたシステムアップデートはセキュリティ面でも必須なので、しっかりと対応していきたいものです。

新しいバージョンが「UTA34.82-108」となっており、サイズは763MBとなかなか大きめです。
こうしたシステムアップデートは時間に余裕を持って行うのが鉄則で、急いでいるときや時間のないときに行うと、その場を離れられなくなったりするため注意が必要です。

システムアップデート(ダウンロード)を行う際には、基本的には「Wi-Fiのみ」を選択しましょう。
「Wi-Fiとモバイルデータ」を選択すると、モバイルデータ(携帯回線)を使うこともあるのでギガが不足する恐れもありますし、Wi-Fi環境で行うことをお勧めします。

こうしたシステムアップデートを行う際には、万が一の不具合に備えて大切なデータを事前にバックアップしておくといいでしょう。
AndroidもiOSでも同じですが、こうしたシステム(OS)レベルでのアップデートにはリスクが伴いますので、データだけはしっかりと死守したいところ。

今回のUTA34.82-108へのシステムアップデートには50分ほどかかり、なかなかのボリュームとなりました。
急いでいるときにポチッと押して更新をしてしまうと大変かも・・・

今回のようなシステムアップデートの成否は、なかば運次第というところもありますが、事前の対応をできるだけ済ませてから慎重に行うようにしましょう。
~関連記事~
スマホのアプリ通知を見直しましょう!通知が溜まってしまうのを防止します
アプリをインストールするときに通知の有無を選択できることが多いのですが、何気なくインストールを進めていくと、いつの間にかアプリの通知をほとんど許可している、という現象も出てきます。
古いAndroidスマホから新しいAndroidスマホへデータ移行|moto g24
つまづくポイントとしては、Wi-Fi経由だと失敗することもあるので、有線ケーブルを使うとより確実かと思います(個人的に経験済み)。
Gemini Advancedが無料で使える!Google WorkspaceのBusiness Standard以上ならOK
月2,900円なら良心的な価格だと思いますが、個人的に使っているGoogle WorkspaceのプランがBusiness Standardのため、ちょっと前の価格変更(値上げ)の際にGemini Advancedも内包されて使えるようになりました。